2010年7月24日土曜日

Blackberry

長らく会社に懇願していたBlackberryがやっと会社から支給された。といっても、最新型のBold 9700ではなく、Bold 9000の在庫。ニューモデルを期待していたが、流石うちの会社、在庫で間に合わせてきた。それでも長らく申請していて、やっとOKになったのでうれしい。

海外や営業で必要な人たち(主に海外取引が多い部署)には、数年前からBlackberryが支給されていましたが、私は管理部門にいることから、なかなか許可が下りなかった。会社はLotus Notesなので、会社以外でメールを見る方法は、PCからだとDominoか、携帯でも見ることは可能だった。長らく携帯のシステムでメールを朝に見ながら返事を考えて通勤して、朝に全部処理していたが、この前携帯電話の管理をしている総務から「seatakuさんは携帯のパケット使い過ぎなんですが、なにか変なことをしていませんか?」という不快極まりない問い合わせを受けました。パケホーダイではないらしく、パケットの使用状況に応じてプランをこまめに変更するらしい。携帯でパケットを使うのは、メール閲覧、新幹線予約(EX)、飛行機国内線予約(JAL, ANA)ぐらいで、Twitterは原則としてケータイからはしないし、Blogの更新もケータイは関係ない。ケータイでプライベートの電話すらほとんどしない(プライベートは公衆電話からする)ぐらいにケータイを使わないように努力しているのに、会社からそんなことを言われて頭にきたので、システム担当に「総務からパケット使いすぎと言われた。Blackberryならどのぐらいかかるの?」と尋ねると、初期費用以外では総務のパケット代よりも相当に安い。「総務から使い過ぎと言われているので、支給してくれ」と談判して、支給の運びとなりました。確かにメールが人よりも多いので、申請して許可が出たのだと思いますが・・・・。

Blackberryですが、もう手放せません!
iPhoneは、確かにプライベート用にはよいと思いますが、仕事で使うならBlackberryでしょう。会社のメーラーがLotus Notesで、Blackberryにほとんどリアルタイムでメールが同期され、バイブレーションで知らせてくれます。また、同期しないフォルダーを作っておけば、Blackberryには流れてこないので、会社の伝票の確認メールなどは同期しないように設定していることで、必要なメールだけが同期される。しかも、カレンダー(予定表)やタスク(To doリスト)も同様にリアルで同期されるので、スケジュール帳が必要なくなった。こんなに便利だとは思いもしませんでした。

QWERTYキーを装備していて、キーのクリック感がよいので、小さいキーでも楽に打てる。iPhoneも試しましたが、キーでない分打ちにくかったので、この点でも気に入っています。友人のiPhoneのブラウザでDominoを表示してメールを試したが、非常に使いにくいし、そもそも入ったメールを知らせてはくれない。その点ではBlackberryは満点です。キーがよいので、Twitterも打ちやすくなっています。しかも、WiFiを実装しているので、家ではもっぱら普通にWiFi、そとでもYahooとDocomoのLANサービスに個人的に加入しているので、パケット代も会社にブウブウ言われることもないと思うと、うれしい気分です。

ITの進歩で仕事がどこでもできるのはありがたいが、逆にどこでも仕事をさせられているので困るような気にもなります。会社の支給品ですが、できるだけたくさんの機能を使い尽くしたいと思います。

0 件のコメント: