会社から支給を受けたBlackberry、改めてすばらしいデバイスであることを再認識しています。7月に受け取ったので、現行機種のBold 9700ではなくBold 9000なのですが、それでも使いやすいと思います。9700ならもっと小型でパワフルだったのだと思うと、ちょっとさみしいですが・・・・。
iPhoneを持っていないので、比較はできませんが、自分として、Blackberryの機能で重要なのは:
1) メールがプッシュで入り、会社内のLAN経由とほとんど変わらない速度
ほとんど同時にメールが入ってくるのは素晴らしい。自分でメールを取りに行く必要がないので、放っておいてもドンドンメールが入る。私はメールの返信をできるだけ早くするのが取り柄と思っているので、とにかく早く返信できるのはうれしい。会社のメーラーはLotus Notesなのですが、プッシュするフォルダーを選択できるので、緊急度の比較的低い伝票や勤怠管理、社内情報などは取りに行かない設定にしてあるので、必要なメールだけが届く仕組みにしてあるところがいいと思う。
2) カレンダーとタスクもプッシュで同期
この20年以上のスケジュール管理は、システム手帳でやってきたが、カレンダーとタスクを同期できることを知って、システム手帳での管理はやめました。すべて会社のLotus Notesに入れてしまってあります。週に1度カレンダーを印刷してシステム手帳にファイルして一覧性を保っていますが、慣れてくればそんなことは必要なくなりそうです。今後は簡単なメモ帳代わりの手帳だけで済ませると思います。
3) 使えるキーボード
あんなに小さいキーボードですが使えます。バリバリメール打てます。ラップトップがあればあえてブラックベリーで打とうとは思いませんが、携帯でメールを打つのが苦手なので、本当に役立っている。タッチパネルでも行けるとは思うが、クリック感のおかげで打ち間違いが少なくなっています。HPの昔の電卓(たとえばHP17B=今でも使っている)のキータッチと共通するものがあって、非常に打ちやすい。PCでもキーボードにこだわるほうなので、この打ち易さは素敵です。
4)マイクロソフトオフィス、PDFが開けて編集できる
これは非常に重要な要素である。添付ファイルが相当量メールされてくる仕事で、今までの携帯メール(携帯電話から会社のメールを閲覧することができる)では、添付ファイルは見ることができません。そこで、ブラックベリーなら閲覧可能です。添付されているWord to Go, Sheet to Go, Slideshow to Goを使って見ることも可能です。 しかし、これだとパスワード保護されているファイルは閲覧できないので、20ドル弱払って、Documents to Goのプレミアムバージョンにアップグレードしました。これでも完ぺきとは言えませんが、生産性が格段と上がりました。ほとんどのファイルを開くことができ、しかも新規ドキュメントも作成できる優れものです。ちょっとした仕事ならサクサクこなせるところがすごい。通勤電車の中でワードを作成することもできるわけで、この機能が非常に重宝しています。また、今まで印刷してシステム手帳にファイルして活用していた情報も、エクセルやPDFファイルに落とし込んでおいて、必要な時に参照することが可能なので、ますますシステム手帳の必要性がなくなって来ると思います。30日のフリートライアルもあるので試してみてから購入してもよいと思います。シュガーシンクで会社のPCとファイルを同期させればもっと使いでがありそうなのですが、会社の重要ファイルをアップロードするのが不安なのでそこまでは踏み切れていません。
5) 仕事重視のルックス
iPhoneを振り回していると仕事の雰囲気は出ませんが、これなら仕事で机に置いていても全く違和感がありません。こういうストイックな雰囲気もいいです。
ただ、ガラパゴスケータイも持っています。使い道は、まず通話。海外出張もあるし、海外にも電話するので、3GとGSMが両方使える機種にしています。次に、国内線や新幹線の予約です。これらはケータイサイトのほうが数段優れています。最近のケータイなら通信速度が速いのでストレスになりません。iModeはそれ以外では使うことがほぼなくなりました。それと、ANAでもJALでも携帯電話のアプリのおかげで、そのままセキュリティを通過できるので、これはこれで大変便利です。ですから、Blackberryはメール受信器兼PIM機能の付いたちょっとしたハンドヘルドコンピュータとして割り切って、通話やiModeを必要とするところは日本の携帯電話を使っています。仕事優先でケータイを使われている方なら、ブラックベリーはかなりお勧めです。
0 件のコメント:
コメントを投稿